2023/8/26オフセ会用テレイン事前準備編

2023/8/26オフセ会 事前準備編。

オフセ振り返り記事はこちら:https://terrain-jiji.blogspot.com/2023/09/2023826-5e.html

今回のオフセ会は「テレインの解像度を上げる」というのをコンセプトに掲げていたので、過去に検証していたテレインや、過去のオフセ会で組んだテレインの再構築等をしています。

今回組んだ遭遇テレインは以下の4箇所になります。
・港&街頭
・孤児院付きパンテオン
・下水路×3箇所
・洞窟

○2023年以前の検証と再構築テレインの選定
今回考えていた港・街テレインに関して、事前の検証を含めると2020年頃まで遡れたりします。
実はこの頃から街路・建物に高低差を設けられないかといくつか検証してます。





2020年当時の高低差検証画像

この頃は建物基準で高低差を考えてるので街路との整合性がうまく取れず、結局建物以外の高低差自体がお蔵入りになりました。

パンテオンに関しては、今回組んだ孤児院付きパンテオンと同じ形のテレインを2022年当時に考えていたので、それを再構築する方向で考えました。
2022年当時のパンテオン(仮)

下水路に関しては、過去オフセ会で組んだ下水路を分割する方向で考えました。 
元の下水路は2021年オフセ会で使用。

 ○2023/8月

オフセ会前のテレイン会に向けて街路の高低差の検証を再開。
とりあえず街路のみで高低差を考えてみた。



何かいい感じっぽかったので、建物等を周りにおいてデコる。


この時テレイン爺に電流走る。
Σ(゚Д゚) ナンカイイカンジジャネ?

テレイン会当日はこのテレインを参考にして港部分と組み合わせる方向で考える。

そして下水路に関してもテレイン会前に分割案を考える。
たたき台としてはいい感じかな?

○2023/8/15 テレイン会


高低差のある街頭を考えるに当たり、もう一つ検証しないといけないのが港の高さ。
今までの港だと壁の高さ2インチの上に街路を置いてたのを壁の高さに合わせて街路を置く必要がある。
今まで組んでた港の壁

今回組んだ港の壁
違いがお分かり頂けただろうか?(°ω°)

事前に自宅で検証していた街路の高低差に合わせてざっくり建物部分の配置を考える。



(°ω°)イイカンジ

城壁も含めて建物を適当に再配置&リビルドする。

港&街に関してはおおよそ目処が立ったので、ここで一旦保留。

続いてパンテオンの検証。 


いろいろ床等を並べて検証したけど、なんかしっくりこないのでこの日はこのまま保留。

 次回8/21に2回目のテレイン会開催を予定する。

 

  ○2023/8/21 テレイン会2回目


 8/15のテレイン会を踏まえて、城壁内側の建物を再配置してく。





港&街はこれで一応Fix。
(ヽ´ω`)b

続いて下水路を再構築。





下水路もこれでFix。

で、この日はパンテオンの形だけ組んでみたけど、どうにもパンテオン周りが寂しいので、急遽翌日に3回目のテレイン会開催を決定。 
とりあえずパンテオンの形はこれでFix

○2023/8/22 テレイン会3回目

この日はパンテオンの再構築だけを実施。

パンテオン自体の形は前日でFixしたので周辺環境をざっくり整備する。




パンテオン周りもこれでFix…

○オフセ会前日
日帰り温泉合宿でシナリオを詰めた結果、今まで組んだテレインだけだと最終的な山場をどこにしていいか、いまいちあやふやな感じがしたのでオールマイティーに使えそうな洞窟を急遽自宅でさくっと考える。




これの配置場所をオフセ当日に行き当たりばったりで考えたのでこれがすげー大変だった…

○そしてオフセ会当日…

以下画像が今回事前準備で組んだテレインの全貌になるす。




今回のテレイン作成は組んだテレインの配置にすげー悩ませられました…

特に下水路と洞窟と街の配置がカツカツでここの調整だけで軽く30分くらいかかってます。

当日にテレインの配置調整なんてするもんじゃねーですな…

(’A`)


このオフセ会に参加された方が楽しんでいただけてたなら幸いです。

(ヽ´ω`)

コメント